WordPressでエラーがでてログインできないとき
サーバーでワードプレスを簡単インストールしてログインしようとしたらエラーがでました。
「Cookieがブロックされているか、お使いのブラウザーで未対応」とのことですが、使っているブラウザーはGoogle Chrome(未対応なわけない)なのでどうやらCookieの問題のようです。
Cookieのブロックを解除、あるいは独自SSLを設定することでエラーはでなくなりますのでその手順をご紹介します。
Cookieのブロックを解除
まずはCookieのブロックを解除することですぐ解決できます。
ブラウザはGoogle Chromeを使用しているので、Google Chromeの画面で説明します。
右上のアイコンからメニューを開き、設定を選択
プライバシーとセキュリティ設定へ
Cookieをブロックするかをこちらへ設定できるので、「Cookieをすべて受け入れる」を選択。
これでワードプレスへログインできるようになります。
独自SSLを設定することでも解消される
そもそもこれは独自SSLを設定して暗号化通信を行うことで解消されます。
ワードプレスでは独自SSLの設定ができる便利なプラグインがあるのでこの方法で設定していきます。
WPプラグインで独自SSL設定の手順
まずはサーバー側で独自SSL設定(無料)を行います。
サーバーはロリポップを使用しています。
ロリポップでは左側のメニューにあるセキュリティ → 独自SSL証明書導入へ。
するととてもわかりやすく現在SSL保護されていないドメインが出てきます。
ドメインの横のチェックマックにチェックを入れ、独自SSL設定(無料)を設定するをクリック。
すると「SSL設定作業中」に変わるので少し待ちます。
サーバー側の操作はこれだけです。
あとはSSL設定作業中が、以下のようにSSL有効保護に変わったら完了です。
少し時間がかかることがありますが数分で終わるはずです。
サーバー側のSSL有効保護が完了したら、次はワードプレス側でも設定していきます。
と言ってもプラグインを入れるだけなのでとっても簡単です。
プラグインは「Really Simple SSL」
おそらく一番有名なSSL設定プラグインですね。
こちらをインストールして有効化して完了です。
URLの横に鍵マークがついて、URLがhttps~に変わっているはずです。
このように独自SSL設定をすれば、Cookieのブロックを解除しなくてもワードプレスでログインできるようになります。
コメント