Shopifyのポイントアプリと言えば色々ありますが、日本円対応となれば数もかなり限られてきます。
日本円対応で使えそうなアプリを絞り、今回はLoyaltyLion rewards & referralを導入してみましたのでレビューとアプリの基本的な使い方をシェアしたいと思います。
ポイントアプリ「LoyaltyLion rewards & referral」
主な特徴
- フリープランありで無料〜使用できる
- 円対応
- 日本語には非対応
- 何円につき何ポイント付与するかの設定可能
- 顧客はポイントをクーポンに変えて使用
注意するべき点としては、「カスタマーはポイントをクーポンに変えて使用」、「日本語非対応」の部分です。
このアプリは日本のアプリではないので外国仕様です。海外のECサイトは「1ポイント=1円として使用」のような仕様は少なく、ポイントをクーポンに変えて使うのが一般的なようです。
プラン・値段
フリープランでも月800件までのオーダー対応可能&メンバー無制限で利用できます。
注文数に限らずオーダー数が800件までのことなので、小規模なECサイトを考えている人にはフリープランでもかなり使えますよね。
使い方
アプリストアからインストールします。
https://apps.shopify.com/loyaltylion?locale=ja
アプリをインストール後はアプリの設定画面が出ますので設定をしていきます。
設定は後から変更できますので軽く設定を決めていきましょう。
1.Name your program
このプログラムの名前を決めます。
これはサイトの表に出るのでお客様の目に入ります。
あとはこのポイントのデザイン(色、位置)を変更できます。
フリープランで使える「ポイント付与ルール」です。
初期設定では以下の3つのルールが入っています。
- Make a purchase(購入で付与)
- Create an account(アカウント作成で付与)
- Visit(サイト訪問で付与)
ポイントはリワードに変えて使うことができます。
初期設定では2つの割引リワードが入っています。
フリープランでは割引リワード(例:○ポイントを○円割引クーポンに変換)のみ設定することができます。
設定が終われば公開します。
設定が後からいつでも変更できるので時間かけて悩まなくてもOKです。
公開後はサイトを確認すると、右下(or左下)へ設定したポイントアプリが表示されていることが確認できます。
これでもうこのポイントアプリは使える状態になっています。
ポイントの設定
後から設定を変更したい場合はこちらから変更できます。
上にあるメニューの「Manage」からアプリの設定を行います。
ポイント付与のルールを設定
フリープランのデフォルトでは、
- Make a purchase(購入で付与)
- Create an account(アカウント作成で付与)
- Visit(サイト訪問で付与)
のルールがついています。
ルールの編集は「Edit」ボタンから行います。(不要なルールは右の「Disable」ボタンで無効化できます。)
Make a purchase(購入で付与)の設定
・承認期間はポイントは付与されるまでの期間で、この機能は顧客がポイントをすばやく交換してから注文を返品して払い戻しを受けるなどの悪用からストアを保護するように設計されています。
・過去の購入にポイントつける期間とは、その期間中に顧客があなたのロイヤルティプログラムに参加すると、過去にゲストとして購入したものにも報酬を与えることができます。
ポイント付与のルールの追加
他のルールを追加するには、左メニューの「Create new rules」から設定できます。
既に追加されているものは薄い文字になっています。(上3つ)
その他のルールは、ビジネスプランか、フリープランでも追加料金を払うことで追加することができます。
追加料金ORビジネスプラン以上でできるポイント付与のルール
- Facebookに「いいね」
- ツイッターをフォロー
- インスタグラムをフォロー
- 誕生日
- 特定の商品を購入
- 特定のコレクションを購入
- メルマガ登録
- レビューを書く
- その他カスタム
リワードの設定
ポイントと交換できるリワードの設定をします。
フリープランでは○ポイントで○円割引というリワードのみ利用可能です。
例えばここで、「100ポイントを使って100円割引クーポンに交換する」というようなリワードを作ることができます。
リワードの追加
他のリワードを追加するには、左メニューの「Create new rewards」から設定できます。
その他のリワードは、フリープランでも追加料金を払うことで追加することができます。
追加料金ORビジネスプラン以上でできるリワードのルール
- パーセンテージで割引
- 送料無料
- 商品無料
- 特定の商品
- 特定のコレクション
- 商品を一定の金額に割引
- その他カスタム
追加料金は安いもので5ドル〜あります。
その他設定
Setting/設定
左メニューのSettingから設定を変更できます。
こちらでポイントアプリの名前(Program name)、通貨を変更することができます。
Program name(名前)を変更すると、サイト右下or左下に設定した名前が表示されます。
Languages/言語設定
左メニューのLanguagesから言語の設定ができます。
残念ながら日本語には対応していません。
その他ページの説明
アプリのダッシュボードからメンバーの数や付与したポイント数などを見ることができます。
アナリティクスページでは日ごとの動きをグラフで見ることができます。
Customersページでは顧客のポイント数の確認。
Emailsページではメールの設定ができます。こちらは追加料金ORビジネスプラン以上で使用可能なようです。
Enhance Loyalty Lionページではフリープランで使える機能の確認、追加料金で使える機能の確認&追加ができます。
顧客から見たポイントの画面はこんな感じです。
ここで貯めたポイントをリワードに変換してチェックアウト時に使うというシステムです。
Shopifyは便利ですが、海外のサービスであるため日本で使う場合色々と考えなければいけないことがあります。
例えば言語についてですが、日本語対応していないテーマやアプリを使う場合、ポイントアプリを使う場合(海外ではクーポンが一般的)など。
後で困らないように事前によく調べたり、アプリに無料期間があればその期間で試してみるなど色々してから導入することをお勧めします。
この記事が少しでも参考になれば幸いです。
コメント